子供服の「ベビー」と「キッズ」の違い
子供服は、大きく分類すると「ベビー」と「キッズ」の2つがあります。この2つはサイズで区分されることが多く、ベビーは50~100cmぐらいまで、キッズは100~160cmとなっていることが一般的。
また、サイズ以外の違いとして大きいのが「デザイン」です。ベビーウェアは、ふっくらとした赤ちゃんの体型に合わせて、横幅が大きめに作られていることがほとんど。肩にスナップが付いていたり、袖周りにゆとりを持たせていたりなど、“着脱のしやすさ”を重視した作りになっています。反対に、キッズウェアはやや細めのシルエットが多いのが特徴です。
【新生児~1才頃】赤ちゃんの服のサイズの目安
新生児から1才頃までは、成長スピードがとても早い時期。体格の差がかなり大きいので「身長」と「体重」の両方をチェックして選ぶのがおすすめです。
〈新生児~1才頃〉
・50cm : 0~3ヶ月頃 身長目安44~55cm 体重約3~6kg
・60cm : 3~5ヶ月頃 身長目安55~65cm 体重約6~9kg
・70cm : 5~12ヶ月頃 身長目安65~75cm 体重約9~11kg
新生児(0ヶ月)~5ヶ月頃
個人差はありますが、0~5ヶ月頃だと、身長が約55~65cm、体重は3~7kgぐらい。この頃に着るウェアの大きさは、50~60cmが目安です。
この時期は、肌着やロンパースがメイン。
寝返りができなくても着替えがしやすいように、ほとんどが前開きタイプになっています。
股下がゆったりしたウェアを選ぶと、おむつ替えが楽チンですよ。
5ヶ月~1才頃
5ヶ月~1才頃になると、身長は65~75cm、体重は7~9kgほどに成長します。この頃のウェアの大きさの目安は、60~70cmぐらいです。
ハイハイやズリバイの時期は、まだロンパースが中心となりますが、歩き始めたら、上下セパレートタイプのベビーウェアを準備し始めましょう。生後5か月頃になると、離乳食がスタートして、食事のたびにお着替えが必要になることも。スムーズに着脱できるように、少し大きめを選ぶのもおすすめです。
0才と同じく、身長や体重がグングン伸びる時期です。お出かけの機会も増えるので、機能性も重視してアイテム選びをしてあげると、お子さんが快適に過ごすことができますよ。
〈1才半~3才頃〉
・80cm : 1才~1才半頃 身長目安75~85cm 体重約11kg
・90cm : 2才頃 身長目安85~95cm 体重約12kg
・100cm : 3才頃 身長目安95~105cm 体重約14kg
100cmのアイテムは、3才頃の体型を基準に作られています。そのため、ベビーウェアは新生児期から3才頃まで、それ以降は、キッズ用に移行するのがおすすめです。
1才半~2才頃
1才半頃~2才頃の目安は80~90cm。上下セパレートタイプが中心となり、自分で着替える練習をする子も増えてきます。
サイジングのほか、ストレッチが効いているかどうか、肩スナップの有無も確認しておくことがポイント。また、活発に動き回るようになると汗をかきやすいので、吸水性・通気性に優れた素材を選んであげましょう。
2~3才頃
この頃に着るキッズウェアの目安は、90~100cmぐらいです。トイレトレーニングが本格化してくる時期のため、ボトムスのサイジングにも気を配りましょう。ウエストがゴムになっているものや、細身過ぎないデザインだと、トイレで手間取ることもありませんよ。
【4~6才頃】子供服のサイズの目安
身長・体重の成長スピードが緩やかになってくる時期です。100cm以上のキッズウェアには、胸囲や肩幅の目安が記載されていることが多いため、購入前に確認しておくと、お子さんの体型に合ったアイテムを選びやすいですよ。
〈4~6才頃〉
・服のサイズ110cm : 4才頃 身長目安105~115cm 体重約16kg
・服のサイズ120cm : 5才頃 身長目安115~125cm 体重約19kg
・服のサイズ130cm : 6~7才頃 身長目安125~135cm 体重約23kg
4才~5才頃
4~5才頃は、幼稚園や保育園で年中さんにあたる年齢。この年齢のウェアの目安は、110~120cmです。
跳んだり走り回ったりといった激しい動きが増えてきますが、裾や袖が長すぎると、引っかかってケガをしてしまうことも。アウターは、重ね着をするので少し大きめでもOKですが、トップス&ボトムスは、できるだけ体に合った大きさを選ぶのが理想です。
5才~6才頃
5、6才は、小学校就学前の年長さんにあたる年齢で、120~130cmを着る子が増えてきます。
来年も着ることを考えている場合は、小学校に制服があるかどうかをチェックしておきましょう。私服だと、活動的な装いが中心となるので、フリルやボタンなどの装飾が少ないシンプルなデザインで、洗濯機洗いOKの商品が便利ですよ。
子供服のサイズ選びに失敗しないコツ
身長や体重の目安表を見て選んだのに、なぜか大きすぎたり小さすぎたりして、結局お蔵入り…なんて経験を持つパパ・ママは結構多いのでは?ここでは、ベビー・キッズウェア選びに失敗しないための2つのコツをレクチャーします。
海外ブランドはサイズ表記やシルエットの違いをチェック
国によって平均身長や体重は異なり、同じサイズの商品でも日本製と海外製では着丈やシルエットが変わってきます。また、日本とはサイズ表記が違う場合も多いため、購入前に参考月齢や身長の目安を確認しておくことが大切です。
以下に、アメリカ、フランス、韓国子供服の特徴をまとめたので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。
・アメリカ
丈はやや長めですが、横幅は小さく作られています。
サイズ表記は「〇M」「〇T」です。
例:3M(0~3ヶ月向け)、2T(1.5~2才向け)
・フランス
丈は日本製とほぼ同じですが、横幅が小さくタイトなシルエットが特徴です。
サイズ表記は「〇M」「〇A」になっています。
例:6M(生後6ヶ月向け)、2A(2才向け)
・韓国
フランスと同じく、着丈は日本製の商品とあまり変わりませんが、横幅が小さめの作りになっています。
サイズ表記は「〇号」です。
例:3号(1~2才向け)、5号(2~3才向け)
試着ができないときは「身幅」「着丈」も確認しておくのがおすすめ
通販サイトを利用するときは、試着をせずに購入することがほとんど。そのため、購入時は、ブランドのサイズチャート以外に「身幅」と「着丈」も確認しておきましょう。全体のサイジングがわかれば、身幅が余ってしまったり、着丈は合っているのに、袖だけが長すぎたり…なんて失敗を防ぎやすいですよ。
子供服のサイズ展開が豊富なブランド
ここでは、ベビー・キッズウェアのサイズ展開が豊富なブランドをピックアップしました!それぞれのブランドの特徴も合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
petitmain(プティマイン):50~130cmまで対応
「petitmain」は、最新のトレンドを取り入れた、おしゃれなアイテムを展開している人気ファッションブランド。ベーシックデザイン&ナチュラルカラーの商品が多く、デイリーに活躍するカジュアルウェアが揃っています。
西松屋:50~160cmまで対応
マタニティからベビー・キッズまで、育児用品ならなんでも揃う「西松屋」。衣料品は、高品質ながら、1,000円以下から購入できるプチプライスが魅力です。普段着だけでなく、セレモニーシーンで使えるアイテムも充実しています。
devirock(デビロック):70~160cmまで対応
デイリーウェアを展開する「devirock」は、ベーシックの中にアメカジやストリートテイストを取り入れた、ちょっぴりクールなデザインが得意。大人顔負けのおしゃれなアイテムが揃っているので、トレンドに敏感なママ・パパに大人気のブランドです!
tetemosh(テテモッシュ):80~160cmまで対応
「tetemosh」は、フレンチカジュアルをベースにした、品のあるデザインが特徴。女の子向けは、花柄やフリルといったフェミニン要素をちりばめた、かわいらしいアイテムが豊富です。男の子向けは、使い勝手の良い、シンプルな商品が揃っていますよ。
BABYDOLL(ベビードール):50~150cmまで対応
カラフルでポップなベビー・キッズウェアが特徴のブランド「BABYDOLL」。目を惹く大きめロゴや、蛍光カラー、アニマル柄など、“派手カワ”なアイテムが充実しています。大人向け商品も取り扱っているので、ファミリーでお揃いコーデを楽しむのもおすすめです!
BRANSHES(ブランシェス):70~150cmまで対応
「BRANSHES」は、デザインだけでなく、質感や素材にもこだわった、高品質なアイテムを取り揃えています。おしゃれなフォーマルスーツも販売していて、デイリーからセレモニーまで、幅広いシーンに対応可能です。
キャサリンコテージはキッズフォーマル、ドレスブランドとして名高いショップ。
可愛さやかっこよさの中に上品さを感じさせるセンスが、
ランドセルにも存分に活かされていると評判です。
ドレスブランドならではの繊細な刺繍や装飾は、
存在感があるのにどこか控えめで上品さを感じさせます。
年代を問わず、多くの人から高い評価を受けるブランドです。